Top

毛髪再生治療(幹細胞治療)

毛髪再生治療(幹細胞治療)とは?

毛髪再生治療(幹細胞治療)とは、幹細胞を利用して治療を行う再生医療の一種です。
幹細胞は自己複製能力と分化能力を持ち、損傷した組織や臓器の修復・再生に役立ちます。

髪の毛のもととなる細胞を活性化するには、皮下脂肪から生成した間質血管細胞群を頭皮へ注入することが有効とされています。髪を作る細胞を活性化させ、ヘアサイクルを整えることが期待できます。

間質血管細胞群とは(Stromal Vascular Fraction:以下SVF)

皮下脂肪組織から脂肪細胞を除去したもので、脂肪由来幹細胞と共に様々な成長因子、脂肪前駆細胞、線維芽細胞などが含まれています。これらの成分は、免疫力強化、損傷した組織の修復、新しい血管の生成などの効果があります。

頭皮に注入されたSVFは、髪の毛の成長を促進し、髪の毛の太さと密度を改善する効果があります。抜け毛の予防や、新しい毛髪を生成するのにも役立ちます。

ご自身から採取する脂肪組織を使用するため副作用や拒絶反応も非常に少なく、安心して治療を受けていただけます。

脂肪由来幹細胞が発毛に影響するメカニズム

①休眠している毛包幹細胞の発毛を促す

髪がフサフサになるためには、眠っている毛包を呼び起こし、成長期へと促す必要があります。脂肪由来の幹細胞には、毛包の「バルジ領域」に存在する毛包幹細胞(発毛組織)を活性化する役割があります。

②新たな血管の形成を助け、血流が改善する

SVF中に含まれる幹細胞等が分泌するサイトカインが作用して新たな血管の形成を助け、そして血流が改善することで、髪の成長に必要な栄養が行き渡りやすくなる。その結果、太く丈夫な髪が育ちやすくなる。

施術の手順

1.下腹部や耳の裏などの目立たない部位を小さく切開し、脂肪組織を吸引します。

2.取り出した脂肪組織から間質血管細胞群(SVF)を抽出します。

幹細胞治療のメリット・デメリット

幹細胞治療のメリット

  • 毛包を修復、若返らせることができる
  • 発毛を促進する
  • 新たな血管を形成、血流を改善
  • 自身の細胞のため、アレルギー反応がない
  • 手術の傷跡が残らない

幹細胞治療のデメリット

  • 制御されていない細胞増殖は腫瘍リスクにつながる可能性がある
  • 現在も研究が進行中であり、効果の永続性について明確な情報はない。

よくある質問

施術は痛いですか?

脱毛のための幹細胞注射は既製の組織サンプルを使用するため、同種芽細胞の患者から組織サンプルを採取することはありません。その手軽さもさることながら、30分前に治療部位に局所麻酔を当てるため、何も感じない施術です。

幹細胞治療で、AGAを止めることができますか?

幹細胞はAGAを止めることはできません。幹細胞治療は、薄毛進行が初期の方に効果的であり、完全に薄毛進行している方には、あまり効果がないと言われています。

結果が出るまでどのくらいの時間がかかりますか?

注入された細胞が最大の効果を発揮するまで、約1カ月と言われています。

毛髪再生治療(幹細胞治療)の費用はどのくらいかかりますか?

幹細胞治療の平均費用は$17,000です。脱毛に対する幹細胞治療の費用は国によって異なります。

米国 約240~480万円(15,000~30,000ドル)
ドイツ 約150~320万円(10,000~20,000ドル)
インド 約70~240万円(4,000~15,000ドル)
トルコ 約50~160万円(3,000~10,000ドル)
韓国 約150~320万円(10,000~20,000ドル)
タイ 約50~200万円(3,000~13,000ドル)
日本 約150~300万円

※価格は、クリニックの場所、医師の専門知識、および状態の強度によって異なります。

お問合わせCONTACT

その他、メールでの問い合わせはこちら

フッターロゴ(株式会社ルセント)

〒102-0074
東京都千代田区九段南1-5-6
りそな九段ビル5F SKフロア

tel

  • line
  • インスタ
  • youtube
  • ツイッター
© 2025, NaturalChange