コンテンツにスキップする
毛髪再生治療(幹細胞治療)
植毛×幹細胞治療を組み合わせることで
植毛の効果を最大限に!!
SVF(間質血管細胞群)とは
皮下脂肪組織から脂肪細胞を除去したもので、脂肪由来幹細胞と共に様々な成長因子、脂肪前駆細胞、線維芽細胞などが含まれています。これらの成分は、免疫力強化、損傷した組織の修復、新しい血管の生成などの効果があります。
頭皮に注入されたSVFは、髪の毛の成長を促進し、髪の毛の太さと密度を改善する効果があります。抜け毛の予防や、新しい毛髪を生成するのにも役立ちます。
ご自身から採取する脂肪組織を使用するため副作用や拒絶反応も非常に少なく、安心して治療をお受けいただけます。
植毛と幹細胞治療の組み合わせが最適な理由
自毛植毛は失われた髪を取り戻すための効果的な方法ですが、移植した毛髪の生着率や定着後の髪の成長をより確実にするためには、頭皮環境の改善が重要です。
幹細胞治療が植毛をサポートするメカニズム
1移植毛の生着率向上
幹細胞に含まれる成長因子が細胞の修復を促し、移植毛がしっかりと根付く環境を整えます。
2周囲の毛髪の成長促進
毛包幹細胞(発毛組織)を活性化する役割があります。既存の毛髪も強化されるため、植毛部分と既存の髪の境目がなじみやすくなります。
3頭皮の血流改善
幹細胞の働きにより新たな血管の形成を助け、血流が改善。髪に必要な栄養が行き渡りやすくなり、太く丈夫な髪が育ちやすくなります。
幹細胞治療の流れ
STEP1脂肪組織の採取
下腹部や耳の裏などの目立たない部位を小さく切開し、脂肪組織を吸引します。
STEP2SVFの抽出
取り出した脂肪組織から間質血管細胞群(SVF)を抽出します。
STEP3SVFを頭皮に注入
抽出したSVFを頭皮に注入し、毛包の活性化と血流改善を図ります。
幹細胞治療のメリット・デメリット
幹細胞治療のメリット
-
自然な発毛
幹細胞が休眠状態の毛包を活性化し、発毛を促進する
-
体への負担が少ない・短いダウンタイム
炎症を抑え、組織修復を早めることで、術後の回復が早い
-
男女両方に対応可能
男性型脱毛症(AGA)だけでなく、女性の薄毛(FAGA)にも効果が期待できる
-
持続的で長期の効果
幹細胞が毛包を再生するので、長期にわたって効果の持続が期待できる
-
副作用・アレルギー反応がほとんどない
自身の細胞のため副作用がなく、手術の傷跡も残らない
幹細胞治療のデメリット
-
費用が高額
実施国やクリニックにより異なるが、欧米ではおよそ8,000~15,000 USD、トルコでは約3,000~7,500 USDとまだまだ相場が高い
-
個人差と保証の難しさ
効果の現れ方に個人差があり、確実な結果を保証できないことがある
-
今も研究開発が進む分野
幹細胞による毛包再生の長期検証は進んでいるものの、植毛施術での応用研究は今も進行中
よくある質問
施術は痛いですか?
30分前に局所麻酔を打つため、施術中の痛みはありません。
幹細胞治療で、AGAを止めることができますか?
幹細胞はAGAを止めることはできません。幹細胞治療は、薄毛進行が初期の方に効果的であり、完全に薄毛進行している方には、あまり効果がないと言われています。
結果が出るまでどのくらいの時間がかかりますか?
注入された細胞が最大の効果を発揮するまで、約1カ月と言われています。
毛髪再生治療(幹細胞治療)の費用はどのくらいかかりますか?
価格は、クリニックや患者様の状況によって異なります。
幹細胞治療の料金はこちら▶
お問合わせCONTACT
その他、メールでの問い合わせはこちら
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。